「ヒト」の管理が一番むずかしく、かつ重要です。



【経営3資源の性質比較】
  状態管理の要素 管理の難易度
陳腐性管理
(=傷みやすさの管理)
自発的移動性管理
(=予想不可能な不規則な動きの管理) 
ヒト 
技術力・体力など
モノ  ×
カネ  × ×







以上のことから会社を一人の人間に例えると、「ヒト」は歯に該当するでしょう。


「ヒト」という経営資源を、最初からある、いつでも自分にくっついている「手」「足」のように考えていたら、それは間違いです。
会社は、営利(=人間の場合で言うと食物、エサ)を目的とした団体であるといわれます。 しかし会社設立してすぐの時には、そんなに大きな利益などは生じないものです。 小さな利益を積み重ねていって、段々と大きくなって行くはずです。 つまり、人間と同じく、生まれて間もないうちは大きな食べ物が食べれない「歯」の無い状態で、「ヒト」が育っていない状態と言えるのです。

出来たばかりの会社は、歯がない赤ん坊と同じです。消化できるサイズの「利益」を少しずつ吸って、歯が生えて、固くて大きな食物を口に入れる事が出来るようになると、やがて体が大きく育って行くのです。

歯があっても、グラグラしていたり、虫歯になっていたり、抜け落ちていたら、流動食しか口に入らないので、会社には体力がつきません。 「人」という経営資源は重要です。手足以上に、常に磨いて、きれいにしておかないと、大変なことになるのです。 (人材派遣社員などは、「入れ歯」をはめている状態と言えるでしょう。)





これは会社にも当てはまることだと思います。


人間の場合会社の場合
歯科社会保険労務士
脳神経外科中小企業診断士
産婦人科司法書士
内科・外科税理士・弁護士
血液検査会計監査
献血ルーム税務署